女子バスケットボール部
◎中学生の体験入部は随時受け付けております。詳しくは顧問までご連絡ください。

活動方針
目標は各大会3回戦勝利(都ベスト64)
・礼儀を身につける
・文武両道に励む
・基本練習を大切にする
活動日・活動場所
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
休み (外練習) |
体育館 | 朝練習 (筋力トレ) |
休み | 体育館 | 体育館 | 練習試合 |
年間の予定(大会等)
4月 | 5月 | 8月 | 9月 | 11月 | 2月 | 3月 |
春季大会 | 総体予選 | 夏季大会 夏合宿 |
私学大会 招待試合 |
新人大会 | 支部大会 | 春合宿 |
年間の主な活動内容
★練習試合
→年間約40日以上の対戦
本校体育館で、練習試合を行うことが多いです。
夏休みは、長期連戦で試合を組んでいます。
★合宿
→夏・春の年2回実施予定
夏合宿は千葉県富浦にて、強化練習を行います。
春合宿は静岡県伊豆長岡にて、他県の有力校と試合を行います。

2020年度の活動報告
3年生 2名 2年生 7名 1年生 9名
<6月・7月>ようやく活動開始
■活動の再開 (6/30)
新型コロナウイルスの影響で、3ヶ月以上活動を停止していましが、通常登校ができるようになり、クラブ活動も再開されるようになりました。
バスケットボールができる喜びを感謝しよう。
■1年生が入部しました
入学してようやく登校できた1年生は、とても不安だったと思います。
それでも、たくさんの1年生が、体験練習・見学にきてくれました。
<8月>1年生から3年生まで揃いました
■夏休みの練習
残念ながら、今年度の本校夏合宿、夏季大会は中止となりました。
1年生を迎え、本格的に走り込みなどを行い、全員で暑い夏を乗り越えました。
例年、3年生が引退している時期ですが、本校3年生は新設された9月の大会に向けて活動しました。
■今年度初の練習試合(8/20)
大泉高校が、本校を招待して頂き、試合をすることができました。
本校選手は、とても喜んでいました。
大泉の皆様、コロナ禍で大変な時期にありがとうございました。感謝致します。
<9月>大会を迎えました
■Tokyo Thanks Match(9/6・13)
1回戦は、4Q残り3分同点の場面で、本校選手のスリーポイントシュートが決まり僅差で勝利しました。
(都豊島高校会場)
WIN 本校 79−75 多摩大目黒
2回戦は、序盤、自分たちのミスでリズムに乗れず敗退してしまいました。 (都葛飾総合高校会場)
LOSE 本校 53−84 都江北
3年生の引退試合となりました。5月の総体予選が中止となり、長期の活動でしたが、よく努力し活躍してくれました。
応援ありがとうございました。
■私学大会 交流戦(9/20・21)
新チーム初の大会。大半の1年生が初出場となりました。(十文字高校会場)
LOSE 本校 26−40 淑徳巣鴨
LOSE 本校 29−60 城西
結果は芳しくありませんでしたが、新人大会に向けて修正したいと思います。
■練習試合(9/27)
都立武蔵丘高校に行きました。大会後、初の練習試合でした。前回の私学大会の反省点を生かすことができました。
武蔵丘の皆様、ありがとうございました。
■中学3年生向け 部活動合同体験のお知らせ
10月4日、合同体験練習会が行われます。詳しくは本校HPで要項をご確認下さい。
中学3年生の皆様、是非奮って参加して下さい。
希望者は本校顧問まで、ご連絡下さい。
<10月・11月>新人大会に向けて
■中学生の体験練習会(10/4)
中学3年生の体験練習会を行いました。技量が高い選手も多く、充実した練習会でした。参加して頂いた中学生の皆様、受験勉強を頑張って、高校でもバスケットを続けて下さい。
■練習試合
10/31 葛飾総合高校
11/1 紅葉川高校、竹台高校
中間試験明けに、練習試合を行いました。
大会直前の中、対戦校の皆様、試合に招いて頂きありがとうございました。
■新人大会(11/8・15)
1回戦は、ディフェンスでボールが支配することができ、優位に試合を展開することができました。(都小岩高校会場)
WIN 本校 84−57 愛国
2回戦は、3Qまで接戦でしたが、4Qに手痛いミスが連続して出てしまい、相手にスコアの差をつけられてしまいました。悔しい敗戦でした。 (都松原高校会場)
LOSE 本校 55−80 駒込
試合終盤の集中力を身につけなければならないと痛感した大会結果でした。応援ありがとうございました。
<12月>冬のトレーニングが始まりました
■練習試合
12/20 葛飾総合高校にて 対戦相手⇒葛飾総合、江北、小山台
12/28 市立川崎高校にて 対戦相手⇒都立豊多摩、神奈川県麻生、高津、市川崎、白鵬女子
たくさんの強いチームに胸を借りて試合をすることができました。
大変な時期に会場を提供して頂いた葛飾総合・市立川崎及び、対戦校の皆様、ありがとうございました。
■活動の休止(1/7〜)
年始1月5日から活動を開始しましたが、1都3県の緊急事態宣言により活動は再び停止となりました。
感染に気をつけ、活動が再開されましたらまた報告致します。皆様も健康には充分留意して下さい。
2019年度の活動報告
3年生 9名 2年生 2名 1年生 7名
<4月・5月>
■春季大会(4/7・14)
1回戦 WIN 本校79−61都橘
リバウンドを制することができ勝利しました。
2回戦 LOSE 本校49−77文教大付
後半に相手の速攻を許し、得点を離されてしまいました。
■総体予選(5/12)
1回戦 LOSE 本校44−75都南平
3年生がこの試合で引退となりました。
高校からバスケットを始めた数名の3年生選手の活躍は後輩の励みとなりました。
<6月・7月>
■保護者会(6/29)
前半は練習見学、後半は懇談会を行いました。
■高体連の技術講習会(7/15)
ドリブル、パスなど基本ドリルを習い、参考になりました。
■中学校との交流(7/20)
葛飾区立堀切中学校と合同練習を行いました。
■体験入部(7/30)
北区の中学3年生が参加してくれました。
<8月>
■夏合宿(8/1〜8/4)
千葉県富浦町 「聖山荘」にて
オールコートのディフェンスを重視して練習を行いました。
特に高校からバスケットを始めた選手がとても上達しました。
■夏季大会(8/18)
1回戦 LOSE 本校39−60都日比谷
3Qまで接戦でしたが、4Qで失点を重ねてしまいました。
<9月・10月>
■体験入部(9/7)
練馬区の中学3年生が参加してくれました。
■私学大会(9/8・15)
LOSE 本校53−61十文字
WIN 本校54−48淑徳
2試合とも接戦で、新チーム初勝利を挙げました。
■招待試合(9/21)
本校の豊昭祭にて、都立工芸高校と対戦し、本校が勝利しました。
OGも観戦に来てくれました。
<11月・12月>
■新人大会
1回戦 WIN 本校89−37都荒川商
シュートがよく決まり完勝しました。
2回戦 LOSE 本校48−57青稜
接戦でしたが、4Qで相手に点差を広げられてしまいました。
■体験入部(11/26)
杉並区の中学3年生が参加してくれました。
■年末研修大会(12/28)
都立大山高校で、1日中リーグ戦を行いました。
<1月・2月>
■支部大会
LOSE 本校58−62都大泉
LOSE 本校23−114都高島
LOSE 本校46−53都豊島
WIN 本校73−61城西
競り負けた試合があり、悔しい思いをしました。
しかし、最終日の勝利は選手達の自信になりました。
■3月・4月について
新型コロナウイルスの影響により、活動停止となりました。
早く終息して、練習ができるよう願っています。
■2020年入学 新入生の方へ
私たちと一緒にバスケットボールに青春を賭けてみませんか?
経験者は勿論、初心者の方も歓迎いたします。
高校からバスケットを始めた先輩部員も数名いますのでご安心下さい。